Knock Out先生の備忘録

中高理科教員による授業・読書・その他の記録です

「心を動かす話し方」を読んで

堀紘一さんの著作「心を動かす話し方」(SB新書)を読んでの感想です。 本書の内容を一言で表すと「聞く力こそ話す力」ということになるでしょう。相手の興味関心を踏まえて話すことなど、一般にも言われる話し方の注意点は、授業やHRで話すことを踏まえても、…

「誰にも負けない努力」を読んで

稲盛和夫さん述、稲盛ライブラリー編の書籍、「誰にも負けない努力〜仕事を伸ばすリーダーシップ〜」を読んでの感想です。 私は日頃教員として生きているので、教師の視点で読みましたが、学級経営に必要なリーダーシップという点で、とても参考になる一冊で…

「教育力」を読んで

今回は齋藤孝先生著作の「教育力」(岩波新書)を読んでの感想です。 感想に入る前に、私の読書に大きな変化をもたらしたのは齋藤先生で、同じく岩波新書から出版されている「読書力」でした。以来、齋藤先生の本は比較的多く読んできましたが、このところ遠ざ…

「始まりから知ると面白い物理学」を読んで

今回は「始まりから知ると面白い物理学」を読んでの感想です。 高校物理で出てくる法則+αについて、その発見の経緯と、現在どのように役立っているかが、イラストとともに分かりやすく書かれています。 驚きだったのは平行四辺形の法則。発見者のことなど考…

「教師のためのプレゼンスキル」を読んで

松永俊彦さんによる「教師のためのプレゼンスキル」を読了しましたので、その感想を記します。 私は、教師にとって話し方はとても重要であると考えており、生徒のモチベーションを上げられるような話し方を学びたいとの思いから本書を読み始めました。 当た…

「教師の学び方」を読んで

初投稿,緊張していますが,今回は国士館大学教授の澤井陽介さんの「教師の学び方」を読みましたので,その感想を簡単に残しておきたいと思います。書籍については下記URLをご覧ください。 https://www.amazon.co.jp/%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%81%AE%E5%AD%A6%E…